羊の種類とウールに関する詳しい特徴


主な羊種とその特徴

現在、世界中で飼育されている羊の数は約10億6,660 万頭、その産毛量 は洗い上げベースで153万トンと、全世界で生産される総ての繊維の3%を占めています(IWS「WOOL FACTS1997」による)。 哺乳類、偶蹄目、ウシ科に属するこの羊から採取されるウールは、有史以前から今日に至るまで、人類の生活に大きく貢献してきました。この羊の種類は 3,000余種といわれていますが、その中で特に我々とのかかわり合いの大きい主な羊種について、その特徴等を紹介します。

<提供:日本羊毛紡績会>
about_wool

メリノ種

メリノ(Merino)種は、現在、世界各地に広く分布し、世界で最も優れた品質の羊毛を、最も多く産出している羊種で、羊の代名詞的存在の羊である。
中でも、オーストラリア・メリノは特に優れており、他の国々のメリノ種とはいろいろ違った特性を備えている。スペイン・メリノ(Spanish Merino)を交配に交配を重ね、オーストラリアの気候風土、環境によく適応できるようにした。
あらゆる羊の中で最も白く、最も細く、かつ捲縮が多い。しかも、長くて丈夫で、しなやかで、衣料用に最も適した羊毛を産出する。オーストラリア・メリノは羊の芸術的羊種といえる。現在、オーストラリア・メリノは繊維の太さによって、次の三つのグループに大別されている。

1.ファイン・メリノ
(Australian Merino / Fine)
草を探して食べ歩く体力に劣るため、上質の牧草が豊富にある、限られた地方だけで飼育されている。繊維の太さは18~19ミクロン、繊維長は70~75mm位で、特に高級細番手使いの梳毛織物、ニットヤーン等に用いられている。

2.ミドル・メリノ
(Australian Merino / Medium)
繊維の太さは20~22ミクロン、平均繊維長はおおむね90mm位で、梳毛織物、超高級毛布等に用いられる。

3.ストロング・メリノ
(Australian Merino / Strong)
この羊は比較的厳しい環境にも耐えうる生命力を備えているため、南オーストラリア、西オーストラリアなどで広く飼われている。繊維の太さは23~25ミクロン、平均繊維長は100mm位で、梳毛織物、高級毛布等に用いられる。

その他の羊たち

英国ケント州のロムニーの沼沢地方の原産で、この名がついている。英国種の長毛種に属する。英国内ではケント(Kent)の名で通っているが、英国以外の国では、ロムニー(Romney)、またはロムニーマーシュ(Romney Marsh)と呼ばれている。ニュージーランドで飼育されている羊の約45%がこの羊種で、現在我が国のカーペットに使用されている羊毛原料の70~80%がこのタイプ。
繊度は32~36ミクロン、繊維長は175~225mm。しかし、我が国で使われているのはアーリーショーン(Ealy Shorn)、あるいはセカンドシェアー(Second Shear)タイプのものが多く、繊維長は70~150mm程度のものが多い。カーペット用羊毛として、このニュージーランド・ロムニーは極めて著名で、ニュージーランドの代表的羊種。