
会社案内

天然繊維のプロ集団 エコロジーを追って
私たちは、あらゆる天然繊維原料から糸織物・繊維製品までの幅広い知識と、最先端の技術で、高品質の物作りに挑戦している名古屋を本社とする企業です。
天然繊維原料のスペシャリストとして、海外の原料産出国には優秀なパートナーや連絡事務所を持ち、また現地での原材料の加工所や紡績工場とも深い関係を維持しております。私たちの営業担当者は、それぞれに海外での研修経験も豊富であり、繊維原料の専門家としての自信と誇りを持っております。
羊毛など繊維原料は農作物であり、その時々によって品質は変化します。また国際商品相場の影響も受けます。私共はいろいろな観点から素材を研究し、お客様にベストな状態でお届けできるよう努力し続けております。
私たちの取り扱う素材はエコロジーを基本としています。
私たちの素材はアパレル製品にだけでなく、地球環境と健康を考慮した住宅用羊毛断熱材にも姿を変えていきます。
私たちの住む地球を私たちが守る為に何ができるのかをこれからも考えていきたいと思っています。
天然繊維原料のスペシャリストとして、海外の原料産出国には優秀なパートナーや連絡事務所を持ち、また現地での原材料の加工所や紡績工場とも深い関係を維持しております。私たちの営業担当者は、それぞれに海外での研修経験も豊富であり、繊維原料の専門家としての自信と誇りを持っております。
羊毛など繊維原料は農作物であり、その時々によって品質は変化します。また国際商品相場の影響も受けます。私共はいろいろな観点から素材を研究し、お客様にベストな状態でお届けできるよう努力し続けております。
私たちの取り扱う素材はエコロジーを基本としています。
私たちの素材はアパレル製品にだけでなく、地球環境と健康を考慮した住宅用羊毛断熱材にも姿を変えていきます。
私たちの住む地球を私たちが守る為に何ができるのかをこれからも考えていきたいと思っています。


会社概要
社名 | 長尾商事株式会社 |
所在地 | 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内1丁目2番9号 長尾ビル6階 |
電話 | 052 203 5100 |
FAX | 052 203 5077 |
代表メールアドレス | wool@nagao-shoji.co.jp |
代表取締役社長 | 長尾和彦 |
資本金 | 4800万円 |
創業 | 1953年 |
設立 | 1968年 |
取引金融機関 | あいち銀行名古屋駅前支店、商工中金名古屋支店、大垣共立銀行名古屋支店、岡崎信用金庫名古屋支店、北陸銀行名古屋支店 |
沿革
1953年 | 長尾一治が名古屋市千種区赤坂町で羊毛原料商社『丸長商店』を創業。 |
1968年 | 資本金500万円にて『長尾商事株式会社』を設立し、長尾一治が代表取締役社長に就任。オーストラリア及びニュージーランド、英国等より紡績用羊毛原料の輸入販売を開始。 |
1970年 | 南米・南アより紡績用羊毛原料の輸入販売を開始。 |
1972年 | 資本金1,000万円に増資。本社を名古屋市中村区椿町に移転。 |
1973年 | 資本金1,500万円に増資。 |
1980年 | アジア地域での糸・織物の海外生産を開始。 |
1981年 | 資本金2,000万円に増資。国内紡績糸・織物特殊繊維原料輸出業務を開始。 |
1982年 | 資本金2,400万円に増資。フランス及び英国、ニュージーランドより寝装用羊毛原料輸入販売を開始。 |
1983年 | 中国より高級獣毛原料(カシミア・アンゴラ・シルクなど)の輸入販売開始。 |
1986年 | 名古屋市中区丸の内に本社社屋 長尾ビル完成、移転。不動産事業開始。 |
1987年 | 資本金4,800万円に増資。 |
1990年 | 南米ペルー・Inca-Tops S.A.とのアルパカ素材の共同開発・販売の開始。 |
2001年 | ニュージーランド・breeze & trees ltd.との羊毛100%断熱材 エコール100の共同開発・販売の開始。 |
2002年 | 長尾和彦が代表取締役社長に就任。 |
2003年 | ファイングレード・ウールクラブに加入 清浄度500mm超の寝具用羊毛原料の開発。 |
2012年 | ニュージーランド牧羊農家とエキストラスーパーファインメリノウールの共同開発・販売の開始。 食料品貿易事業開始。 |
2014年 | ベビー衣料の輸入販売開始。 |
2016年 | メディカル事業開始。 |